昨日JALの公募増資が発表されました。
以前発行されたCBが、07年に期間前に償還できる条項がついていたため、どこかでファイナンスする必要があったとはおもいますが、、、。 More JALとSKYWARD #
by ttori
| 2006-07-01 11:56
| Market(マーケット事件簿)
日銀の福井総裁が村上ファンドに投資していた問題。
話に聞くと、かなり”人のいいおじさん”だったそうですが、日本のセントラルバンカーの頂点に立つ人間としては、脇の甘さ感はぬぐえません。 そもそも金融機関として、日銀の職員の様々なプライベートな自己投資を事後報告でいいというのは、金融機関のリスク管理としては、最悪の部類に入ると思うんですが。。 そんな日銀に検査されて、文句言われる民間金融機関はいったい。。 More それよりも。 #
by ttori
| 2006-06-24 21:42
| News
![]() 大鹿靖明 著 題名はともかく、内容はかなりしっかりしていて、お勧めの良書です。 六本木ヒルズを舞台にホリエモン、村上のおっさん、三木谷社長、それに群がる投資銀行の姿を克明に描き出しています。 読みながら、日本のベンチャーに資金をじゃぶじゃぶにして方向感を狂わせた金融の役割にも暗澹たる思いを抱きましたが、、。 オラクルにしろ、マイクロソフトにしろ、技術とマーケティングドリブンで、きちんとコア技術があるのに対し、日本のベンチャーはインターネットという基盤の上で、技術を輸入し日本風土に合うよう組み替えただけの、促成栽培企業が多い印象。 インターネットのありようそのものに影響を与えるほどのベンチャーって、日本にはほとんどいないんだなあ、と感じてしまいました。 もうひとつ思ったのが、どうしてライブドアは有り余る資金(正確には時価総額)でWeb作成から、広告代理店など”イメージ作成コンサルティング”に方向を向けなかったのかなあ、という点。 しかしまあ、ベンチャー企業をして資金がじゃぶじゃぶなのを見て、この国の金融の異常な状況を再認識した感じがしました。 #
by ttori
| 2006-06-18 19:39
| Market(マーケット事件簿)
阪神株履歴(マーケットまわりだけ)
昨年末、村上ファンドが大口投資家として表面化 5月末、MSCI(モルガンスタンレー・キャピタルインターナショナル)に組み入れ(阪神株に買い需要) 6月頭:阪急が阪神を完全子会社化および930円でTOB 直後:村上さんがインサイダーで逮捕 、、、しかしすごいタイミングですね。 MSCIは世界的なインデックス(日本だとTOPIXとか日経225とか)のひとつで、これにトラックしている資金は何十兆もあると言われてます。 しかもTOBでMSCIから阪神株は、組み入れからはずれるとか、、、 たった2週間やそこらでこんだけいろいろあったら、裏がなんかあるのかなあ、と思わざる得ません。まあ、捜査の主体が証券監視委員会とかではなく、地検なので、きちんと日柄を選んで逮捕しているんだとは思いますけど。 村上のおっさんが「プロ中のプロ」とか言ってましたが、その後の報道を見る限り、決してプロのファンドマネージャーとは思えないことをやってます。 証券市場でのいちプレイヤーとしては、とかげの尻尾きりで少し罪をみとめて、あとはシンガポールへバイバイ、という悪しき前例にならない事を祈るだけですが。 #
by ttori
| 2006-06-11 09:54
| Market(マーケット事件簿)
先月に引き続き、TOEIC(英語テスト)を受けてきました。
今回からこれまでとテスト内容が変わるようで、どきどきしながら受けてきました。 なにより、数年前、会社派遣でロンドンに語学研修に行ったときに比べて100点以上、下がってしまい、心入れ替えて勉強しようと誓ったのですが、、 やっぱり勉強しなきゃだめですなあ、。。。 さてTOEICですが、 Educational Testing Survise(エデュケーショナル・テスティング・サービス)というところが主催しているんですが、 本日の会場の運営担当の青年(学生だろーな、ありゃ)がテスト概要を説明中、上のETSのところで詰まってしまい、 「えー、、、、、(沈黙)、え、えでゅけーしょなる、、、ていすてぃんぐ、、、、さーびす???」 (沈黙) 、、、だれか突っ込んでやれ! まあ、あながち間違いともいえないんですが、、、 英語の試験官がテストの綴りを読めないで大丈夫なんでしょうか、、、 #
by ttori
| 2006-05-28 19:04
| プライベート
![]() 芥田知至 著 最近読んだ原油関係の本の中でわかりやすく、かなりお勧め。 「なんで原油ってこんなに大騒ぎしてんだ?」 「投機筋とか、BRICsとかが原因とかいっているけどほんと?」 という、TVに出てるあやしいおっさんたちの言っている事について、データから一つ一つ検証し、解説付き。 その1 「投機筋がWTI原油を押し上げている」 >結論として「そんなことはない」 NYMEX(WTI先物が上場されている取引所)の非当業者(投資銀行やブローカーなど)+非報告者(ヘッジファンドなど)のネットのポジションは上昇局面で売りこしが多く、直接買い上げているわけではない。 つまり、当事者(石油業者など)が買ってるって事??? More その2、 #
by ttori
| 2006-05-28 17:12
| 本 / CD / TV
サムコ、SUMCOを提訴・商号の使用差し止め求め
半導体製造装置のサムコは25日、シリコンウエハー製造のSUMCOに商号や標章の使用差し止めなどを求め、東京地裁に提訴した。訴えによるとサムコは「samco」の商標で半導体関連装置を製造・販売しており、昨年、SUMCOが東証一部に上場したことなどをきっかけに「同じ半導体関連業界であり、投資家や商品展示会などで混乱が多数発生している」と主張している。 SUMCO側は「訴状が届いていないのでコメントできない」(広報・IR室)としている。 SUMCOは2005年8月に三菱住友シリコンから社名を変更。読み方は公式に定めていないが、サムコ側は10月からSUMCOに「呼称を『スムコ』とすることで混同を防ぐように申し入れていた」という。SUMCOは12月以降にカタカナの「サムコ」やローマ字とカタカナを併記する商標を出願している。 サムコはジャスダック上場。1979年にサムコインターナショナル研究所として設立し、2004年に現社名に変更した。 (23:24) (NIKKEI NET) More サムコ、、、ムスコ? #
by ttori
| 2006-05-27 08:48
| News
昨日、ダビンチコードを公開初日にみてきました。
、、うーん、本も読んでいるので内容はしっていたのですが、映画版ではかなり苦心した感じ。 内容的に薀蓄が多い本ですから、そのままではかなり無理があるのは理解できますが。。 ただ、映像はすばらしく、実際にルーブルとか、様々な修道院とか、教会が実際に使われていて、日常そうしたところと縁のないわたしにとっては荘厳な風景や、建物はなかなか興味深かったです。 まあ内容に関しては興味深くはあるものの、無宗教な私にとっては、ふーん、、というくらいで、主義主張もなにもないんですが、、、 #
by ttori
| 2006-05-21 09:05
| 本 / CD / TV
今話題の村上氏率いるMACアセットマネージメント。
(マクドナルドではありません:そういえば、日本マクドナルドも創業家の株をプライベートエクイティファンドが買って、大株主になっていたと記憶してるんですが、どうなったのでしょうか??) 阪神株を買い上げて、その上シンガポールに移転だそうですが。。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-00000029-san-bus_all まあ地方出身(大学は京都の大学だけど)で、阪神ファンでない私は野次馬以外なにものでもないんですが。 しかしひとつ疑問。 村上さんは、管理しているファンドまで外国籍にしてしまったんでしょうか?? となると、ファンドを国内籍から外国籍に移すために、ファンドの出資者に同意を取り付けるのが、えらく大変な作業になると思うんですが、どうなんでしょうか。。 「実は出資者はオリックスだけだった」とか 「阪神株買ったファンドは私募で、出資者は一人(一社)だけだった」とか そういうオチなんでしょうか。 というか、実はMACのファンドは外国籍(バミューダとか、ケイマンとか)でしたっけ?? #
by ttori
| 2006-05-14 10:11
| News
芝桜のある、秩父にある羊山公園にいってきました。
、、、人、多い。。。 後ろの山が白いのは、石灰岩が豊富なためで、これはセメントの材料になるそうで。 (旧秩父セメント・現太平洋セメントがある) ![]() 円、110円割りましたねえ。 東京時間の金曜日の夕方、110円近辺でもみ合っていると思ったら、110円を割ったらあっさり50銭くらい、ストーンとおちてましたが。 内外の専門家が「ドル安、ドル安」と言っているのを聞くと、逆張りしたくなるのは、私が為替は素人だからですか、そうですか。 最近出た、UBSの為替部(だったかな??)の方が書かれた 「高金利通貨」という本を読んでると、 「エマージング系・高金利・コモディティ系の通貨のボラティリティが下がっている」 と書いてありましたが、ボラが低下していると、その後の大嵐をどうしても想像してしまうのは職業病ですか、そうですか。 数年前、日経のボラがずっと底値を這っていて、「ここが底値だ」といい続けて、ボラロングを繰り返していた人の姿を思い出します。。。。(そしてあきらめて、ポジションを閉じてしまい、大きく動いたときには往々にして乗り遅れると、、、、(涙)) 、、台風の天気予報を聞くと、「嵐だ♪嵐だ♪」とうれしくなるのは私だけでしょうか。。。 #
by ttori
| 2006-05-14 09:30
| Market(マーケット事件簿)
|
カテゴリ 以前の記事 お気に入りブログ 本石町日記 メモ帳
検索
その他のジャンル ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() | ||||
ファン申請 |
||