人気ブログランキング | 話題のタグを見る

気が付いたら、、、

どうにか復帰しました。ええ。マジで大変です。

中国:国外で資源買収活発化、「最後の資金調達先」に-金属安は好機  
中国3位の鉄鋼メーカー、武漢鋼鉄集団と同5位の沙鋼集団は、オーストラリアとブラジルで鉄鉱石鉱山の権益取得を目指している。
  沙鋼集団の沈文栄会長は豪州とブラジルで買収候補の「評価や選択を行っている」ことを明らかにした。その上で「国外での権益取得を目指すのは中国政府の政策だ。従って、中国の銀行から融資を獲得できると考えている」と語った。武漢鋼鉄の広報担当者、バイ・ファン氏は、豪州で鉄鉱石資産の買収コストが低下するなか、同社は「チャンスを求めており、その他の国々も除外するつもりはない」と述べた。
  金属と原油の相場は昨年7月以降70%下落し、6年に及んだ商品ブームは終息した。世界最大の金属消費国である中国は今年、既に原料資産220億ドル(約2兆300億円)相当を買収している。一方、米国と豪州の銀行の貸し渋りは依然として続いている。今月に入って英豪系リオ・ティントは中国国営のチャイナルコに、豪OZミネラルズは中国五鉱集団に、それぞれ資産を売却することで合意した。リオとOZミネラルズの負債は両社合わせて400億ドルに上る。UBS(シドニー)の資源調査担当責任者、グリン・ローコック氏は「中国は最後の資金調達先になっている」と指摘。「中国は銅、ボーキサイト、アルミナ、ニッケル、ジルコン、ウランの純輸入国だ。中国はこれらの原料の供給を確保する方法を模索している」との見方を示す。 資源買収により、世界最大の消費国である中国が支配する原料が増加し、価格に影響を及ぼす可能性がある。中国鉄鋼工業協会(CISA)は、チャイナルコのリオへの出資により、鉄鉱石価格の決定で中国の交渉力が強まるとの見通しを示した。
 2月18日(ブルームバーグ)

こちらの方のblog(ずんちゃか株式投資雑記帳)から。
いや、2兆円ですぜ。日本の新聞は華麗にスルーですけど。
今の時期、これほどの金額のファイナンスが出来る主体はほとんど無いでしょう。そういう意味では金額もさることながら、まさに「デカイ」ディール、と思います。
ついで本日、ロシアと原油パイプラインの敷設と原油の長期コミットの見返りで2兆5000億の融資との報道
これまで中国は世界の金融セクターに率先して投資し損失をだしたためか知りませんが、確か今大型海外投資をするときは許可制をとって海外投資を見直していたと記憶していましたが、、。今後もいい案件なら継続して投資する、という中国の強い意志を感じるようなディールですな。

一方で資源小国にもかかわらず、このせっかくの好機に我がにほんのイメージは「のんだくれ」ですか。そうですヵ。

、、個人的には中がw(酒)さん好きだったんですけどねえ、、。
---------------------------------
東京株マーケット、、、すでに終戦モードというか、主体性はないというか。
場中に為替が動こうが、海外マーケットが動こうが反応なし。「生体反応ありません!」みたいな。(「れいんぼーぶりっじ、ふうさできません!」的に)<あほ
それでもじりじり水準を切り下げ、テクニカルにかなりきつい感じ。下に抜けてきています。
「そらまあ、このバリエーションでは買えませんわなあ」というのが全てを物語っていますけど。年金の買いは継続的に入っているようなのですが、それでもこの動きのなさはなんなんでしょうね、、。
9月期末から実はインデックスで3割以上も下なのですが、10月の短い期間に急落して、その後日経で8000円前後で推移した期間が長かったため、妙に「見慣れた」水準となってしまっていたりします。このまま期末を迎えたりすると、キャピタルが厳しい銀行の貸し出しは増やせず、ますます資金繰りが苦しくなることが考えられますので、3月末、いろんな意味で大変そうです、、、。
そうこうしているうちに中国株が反発。国が大量に資金をばら撒いているインフラ投資のための融資が、目先の株式市場に流入しているそうで。わかりやすいというかなんというか。
by ttori | 2009-02-18 20:12 | News
<< Tokyo 家族 >>



小さな窓から見上げると曇り空でも、外に出ると意外と晴れてるもんだ。
by ttori